7月は十二支でいうと「未」の月で、
方向は「南西」で、五行は安定の「土」です。
「南西」や「土」は家庭運・不動産運など、家庭に関することと関係が深いといえます。
大掃除は年末にするもの?
大掃除は古い氣を追い出して、新しい氣を家の中に入れるという
「氣の入れ替え」の意味があります。
一年の中で一番「陽の氣」が盛んな季節は、春と夏になります。
なので実は明るく勢いのある氣を家に取り込む為にも
大掃除は春や夏の時期が適していると言えます。
また、今年は7月20日~8月7日迄「夏の土用」
年に4回ある「土用」の時期は季節の変わり目にあたりますので
陰陽バランスが壊れやすく、大地や大気の状態の変化が多く不安定ですので
心身の疲れが出やすくなります。
よって、「土用」には大きなことや、大きな移動などをするには向きません。
では「土用」には何をする?
季節の変わり目にはデトックスによい時期
大きな動きには向かない、特に「家庭運」と繋がりが強いこの時期は、
今住んでいる「住い」を見直すのに向いています。
例えば
・大掃除
・いらない物捨て
・整理整頓
・模様替え
・修理やストックの点検
・カーテンや布製カバーの洗濯
風水では「止まっている状態」を嫌い、「動きのある状態」を好みます。
「変える」「替える」ということも「動き」を作る作業となります。
大掃除をして古い氣を追い出した後、お部屋を夏仕様に模様替えをするのもいいでしょう。
・配置を変えてみる
・ファブリックの素材や柄を変える
・季節の小物を新しく新調する
など、住いに変化をもたせましょう。
この季節は「涼」を感じられるガラス製品やブルー系のカラーを多用したり、
観葉植物・籐の家具など南の島を意識したコーディネートで、
自宅に居ながらリゾート気分な毎日を過ごすことが出来ると思いますよ。