今年は「丙申」の年で、太陽のような「火の気」と関係が深い年です。
そして、本格的な寒さが厳しい2月は暖かさが欲しい季節です。
では太陽の代わりになるものを幾つか挙げてみましょう。
「火」
太陽に似た役目に「火」というアイテムがあります。
お家の中で大きな火と言えば暖炉です。
風水では家の中を温めることが大切で、暖炉は部屋全体を温めてくれます。
また火があるところには人が集まってくる効果もあり、家族の団欒にも一役かってくれます。
そして設置場所を考慮すれば、その場の気を上げたり悪い気を燃やしてくれる効果もあります。
なかなか暖炉は設置できないという方はイミテーションでもいいですし、ロウソクやキャンドルでもいいでしょう。
炎を見つめると右脳が活性化し、リラックス効果や精神統一、直感力が高まる効果もあります。
「照明・ライト」
空間の気を「陽の気」に変える効果があり、また止まっている気を「動かす」作用もあります。
陰気というように、「陰の気=暗い場所」には良い気がやってきません。
明々と強い、また白い光の蛍光灯の明かりはかえって疲れてしまいますが、
黄色い白熱灯の明かりは温かみと優しい気持ち、そして金運も運んできてくれます。
またキラキラ効果の加わったシャンデリアはとてもパワーがある照明です。
「イエロー系・オレンジ系の壁やインテリア」
イエロー系の壁や家具は、住んでいる人が明るい気持ちになり、
コミュニケーション能力も上がりますので家族や友人、社会生活での穏やかな人間関係が築けます。
希望や喜びのハッピーオーラが広がり笑顔が増え、免疫力を上げる力があります。
オレンジ色も太陽をイメーさせる暖かい色で人気や元気を促します。
「太陽モチーフ・三角形・ピラミット型」
太陽や炎を連想するようなモチーフを飾ったり、赤・ピンク・紫などをポイントで使ってみるのもいいでしょう。
「笑顔」
顔笑は自分が作り出す太陽です。自分も周りも陽の光で照らすことができます。
これ、本当ですよ!!